2016-06-08 Wed 11:19
|
![]() またまた、東吉野村に素敵スポットがオープンしました ![]() 鷲家の川沿いにひっそりと佇む「人文系私設図書館 Lucha Libro」です ![]() ![]() 清流が流れる川岸の杉並木をを通って行くと現れる可愛いお家、ロケーションがたまりません ![]() ![]() 中は、こんな感じ ![]() 「人文系私設図書館ルチャ・リブロは、図書館、カフェ、パブリック・スペース、研究センターなどを内包する、大げさにいえば「人文知の拠点」です。」だそうです ![]() ![]() 本好きの私にとっては、とても嬉しい拠点です。 自然の中でゆったり読書出来たり、語り合えたり、学べたりと、夢が広がる場所になりそうです ![]() ![]() 近々、ここでお茶やお菓子が頂けるカフェスペースを準備中だそうです ![]() ![]() ご主人様の専門分野、ヨーロッパの歴史の本や、奈良、東吉野の本、色々なジャンルの本がありました。 詳しくは、素敵なホームページより、ご覧下さいませ ![]() ![]() 恥ずかしがり屋の猫ちゃん館長 「かぼす」ちゃんもいるらしい(会えなかったけど。。。 ![]() ぜひ、覗きに行ってみてくださいね~~ ![]() 開館日時 土曜、日曜日/10:00〜17:00(不定休) |
2016-04-06 Wed 12:00
|
![]() 今年もやって来ました。私の大好きな桜の季節 ![]() 今年もやはり、昨年と同様、開花してから、あっという間に満開になってしまう桜、早く会いに行きたいと、そわそわしてしまう季節でもあります ![]() ![]() あまりにも有名な又兵衛桜、初めて、ゆっくりと見に行くことが出来ました ![]() この日は朝から雨が降っていたのですが、近くのヒルトコ・カフェで美味しいランチを頂いていると、雨も上がり雲の切れ間から晴れ間が。。。 ![]() 満開でした ![]() ![]() どの角度から見ても、美しい又兵衛桜 ![]() 又兵衛桜のある場所は、山に囲まれた、のどかな里山風景、眺めているだけで癒されます ![]() ![]() 妖艶で凛とした、でも、力強さを感じる又兵衛桜のシルエット、自然の美に合掌 ![]() 春になると、こんなにも多くの人を感動させる桜、この美しい自然の営みに感謝せずにはいられません。 ![]() 来年もまた、春に会えることを願って、次の場所へ ![]() ![]() 室生のふるさと元気村の近くにある教安寺のシダレ桜も満開になっていました ![]() ![]() ドライブしながら、あちらこちらに咲く桜の感動しながら、室生寺の向かいの集落に登って行くと、絶景が広がります ![]() 本当に、「山笑う」という春の山の表現が、ぴったりの景色、思わずニンマリ ![]() ![]() その集落の中に、ひっそりと佇む西光寺、そのシダレ桜が、また美しいのです ![]() ![]() 若いころには思わなかったのですが、歳を重ねるごとに、あと何回、桜を愛でることが出来るのかなどと桜の花を見ていて思います ![]() 4月生まれの私は、西行法師と一緒の思いで、桜の季節に最期を迎えることができたらなぁと 「 願わくば花の下にて春死なむその如月の望月の頃 」 ![]() そして、宇陀川沿いの桜並木や、菟田野の水分神社の近くの桜のもとで、お花見を堪能 ![]() ![]() 元気に鯉のぼりが泳ぐ、岩端の桜は七部咲き、今週末には満開なので、また、お花見に行かなくっちゃ ![]() ![]() 月うさぎの桜は、ソメイヨシノが咲き始め、山桜「月桜」も、開花秒読み段階です ![]() あと、もう少し、桜の季節を楽しもうー ![]() |
2016-03-24 Thu 13:29
|
![]() 曽爾高原・お亀の湯に行く道の途中の看板を見かけて、ずっと気になっていた「カフェ ねころん」に行ってきました ![]() ググっと、山道を登り、のどかな集落を抜け、そびえ立つ鎧岳の麓にお店はありました ![]() 月うさぎにも負けず劣らずの秘境、素敵な場所です ![]() ![]() 素敵な外観、ワクワクします ![]() ![]() ねっ、ねこ~~ ![]() ![]() ![]() 気を取り直して中へ、綺麗にリノベーションされた店内。 テンションが上がり、思わず絶叫 ![]() ![]() ![]() 曽爾村の定住促進制度で、6年前に曽爾村に引っ越しされ、納屋だった所をリノベーションし、2年前にカフェをオープンされたそうです ![]() ![]() 山の上のカフェからは、曽爾の山々、奥には曽爾高原が見渡せる絶景カフェであります ![]() これからは、目の前の桜がとても美しく咲くそうです ![]() ![]() 店内のインテリア、小物、本など、オーナーのこだわりとセンスが光ります ![]() ![]() 今週のお昼ごはん 850円 デミグラチキンライス ひじきとひよこ豆のマリネ 曽爾レタスと人参のシンプルサラダ 地元、曽爾村の食材を使った、ほっこりやさしい味、美味しゅうございました ![]() ![]() 食後には、美味しいコーヒーを頂きました。さりげない心遣いにキューッとなります ![]() 気さくなオーナーと、お互いの田舎での苦労話や、あるある話、笑い話など、のんびり楽しい時間が過ごせました ![]() ![]() 手作りスイーツもあり、美味しい飲み物を頂きながら、絶景を眺め読書などゆっくーり時間を過してみたい空間です ![]() 曽爾まで行ったら、ぜひ、立ち寄ってみて下さいね~ ![]() 〒633-1203 奈良県宇陀郡曽爾村葛288 カフェ ねころん 営業日 金・土・日曜日 営業時間 11:00~17:30 |
2015-07-30 Thu 12:23
|
![]() 私の大好きな酒蔵、久保本家酒造・初霞の「酒蔵カフェ」が7月8日にオープンしたので行ってきました ![]() 前々から、カフェをオープンするという噂を聞いていて、待ちに待っておりました ![]() ![]() 江戸時代の酒蔵です。以前は、酒蔵コンサートを開催していた蔵。 その蔵をカフェに改装して、今後、酒蔵カフェコンサートも開催していく予定だそうですよ ![]() 店内は、とても、落ち着いた素敵な空間です ![]() ![]() 向こうに見える土蔵は、家の中でも、最も古い建築物、250年くらいは経っているそう・・・ ![]() ![]() 酒蔵から続いている家の中も見せて頂きました。 古民家・古い物好きの私には、たまりません。思わず、歓喜の声が~~ ![]() ここは、団体さん用に使用していくそうです ![]() ![]() 家の造り、調度品を見るだけでも、感動ですが、ここから眺める日本庭園の素晴らしさに、またまた感動 ![]() 総業300年の歴史、建造物を見るだけでも価値があります ![]() ![]() メニューは、初霞3種利き酒セット (小) 600円 (大) 800円 ![]() には、手作りの酒肴がついています。もちろん、酒粕を使った絶品の酒肴。 明太子の酒粕和え、きゃらぶき、胡瓜の醤油麹添え、クリームチーズの酒粕味噌漬けなどなど・・・ 思わず、にんまり、お酒がすすみます ![]() ![]() 江戸時代から続く、昔ながらの自然発酵、生もと造りは手間、時間がかかります。 蔵人さんたちが飲みたい酒造りを日々、追求しているお酒は、どれも美味しいです ![]() 初霞各種単品120mlもあり、気に入ったお酒を買って帰ることも出来ますよ。 オリジナルTシャツ、前掛けも売ってます(久保酒造マニア必見です ![]() ![]() 酒粕スイーツ 300円 (酒ゼリー、糀のアイスクリーム、甘糀のチーズケーキ) 濃厚な甘糀チーズケーキは美味、そして体に良い~ ![]() ![]() お酒の飲めない方には、ドリンクも充実。 手作りの自家製ジンジャーエール、梅ソーダ、仕込み水コーヒーなどなど ![]() 一番のおすすめは、糀ドリンク(ノンアルコール)だそうです。 アイスもホットもあり、生姜orシナモン風味を選べます。オレンジ糀ドリンクもあり。 昔から、飲む点滴と言われているほど、栄養価が高く、暑いこの時期にはピッタリ。そして美味しい~ ![]() ![]() 今は、ランチはやっていませんが、これからに期待しております。 宇陀松山街道の散策のあと、ぜひお立ち寄り下さいね。 素敵な和服姿の若女将が、迎えて下さいますよ~~~ ![]() 久保本家酒造 酒蔵カフェ 〒633-2162 奈良県宇陀市大宇陀出新1834 Tel 0745-83-0036 定休日 月・火曜日 営業時間 11:00~16:00 |
2015-03-30 Mon 15:13
|
![]() 3月23日に、「オフィスキャンプ東吉野」がオープンしました ![]() ここは、東吉野村に若者移住者を促進するための一環で、シェアオフィス施設です。 ![]() 役場の近くにある古い空き家をリノベーションしました。 目の前には、東吉野の清流が流れる自然豊かな環境にあります ![]() ![]() この立派な一枚板のデスクで、打ち合わせやお仕事、(Wi-Fi 環境・プリンタ複合機完備)ができるのです ![]() ![]() 東吉野の杉・ひのきをふんだんに使った施設内は、木の香りが充満しております。 ギャラリー展示室や、カフェスタンドもあり、美味しいコーヒーも頂けます ![]() ![]() 1階には、シンプルで機能的な共同キッチン (調理器具・食器も完備)・お風呂もあり快適なオフィスではありませんか ![]() ![]() 2階には、和室が3部屋、美しい景色を眺められる落ち着いた和空間です ![]() ![]() 床を取り払った、斬新な吹き抜け空間。大きな窓で自然光が入り、古いものと新しいものが調和している美空間。 東吉野在住のデザイナー、坂本大祐氏が手掛けた美しい空間は一見の価値があります ![]() ![]() 床の間には、大祐さんのお父様、私の大好きな坂本画伯の絵が・・・ ![]() こんな素晴らしいシェアオフィス利用料は、なんと、1日 500円 自然いっぱいの山村で働くことを体感して貰い、生き方、暮らし方を見つめなおす場になればとオープンいたしました。 クリエイティブな仕事で、田舎で暮らしてみたいと考えている方、ぜひ体験してみて下さい ![]() 先輩移住者、坂本さんや管野大門さん(デザイナー)の経験談も聞けますよ。 <お問い合わせ> 奈良県吉野郡東吉野村小川610-2 TEL 0746-48-9005 営業時間 10時~17時 休業日 火・水曜日 ![]() この近くに、ここも素敵な空間なお店、美味しい手打ち蕎麦屋「よしの庵」もございます。お勧めですよ ![]() ![]() そして、近い将来、パン屋さんもオープン予定です。 東吉野に引っ越してきて、今年で9年目、こんな素敵な場所が増えるなんて夢にも思ってみませんでした。 ますます、日本の良さ、田舎の良さに気づいてもらえるよう活動の場を広めていきたいと感じる日々です ![]() |
| 月の日記 「月うさぎ」 |
NEXT≫
|