ログ小屋、終に完成!2011-08-30 Tue 10:04
![]() こころ 「みなさん、お久しぶりです。こころです。お母さんが久しぶりに、写真を撮ってくれました。可愛く写っているでしょ。ログ小屋が、終に完成したので、お知らせします ![]() ![]() 室内は、こんな感じ。 杉の香りがして、とても快適な空間になっています ![]() ![]() 窓を開けると、緑が一面に、広がります。 前の週末に、さっそく、二家族が、キャンプをしに泊まってくれました ![]() ![]() これから、良い気候が続きますので、ぜひ、一度、遊びに来て下さいね。 キャンプファイヤーも、出来るよ ![]() 待ってるよ~ ![]() |
ギャラリー夢雲「どうぶつ展」2011-08-29 Mon 14:41
![]() 8月26日(金)~9月4日(日)の期間、室生にあるギャラリー夢雲で、4人の作家さんによるグループ展 「どうぶつ展」が、開催されているので、観に行ってきました ![]() ![]() 月うさぎの大株主である、柴本氏の知人、八幡 満さんも出展されているので、ずっと前から、楽しみにしていました。 そして、やっと、八幡さんに会えることができ、感動の時間でした ![]() ![]() なんとも愛くるしい姿のどうぶつ達、見ているだけで、幸せな気持ちになります ![]() ![]() ちょっと時間がなくて、ゆっくりと、見ることが出来ませんでしたが、素敵な空間、夢雲にいるだけで、ほっこりすることができました ![]() ![]() ぜひ、とっても楽しい「どうぶつ展」、見に行ってみてください ![]() ![]() 看板犬 夢雲も、待ってるよ~ ![]() ![]() |
間伐材利用のログ小屋2011-08-25 Thu 16:11
![]() ログ小屋作りが、急ピッチで、進んでいます。 壁は、杉板で、屋根は、杉皮を張ってみました ![]() ![]() 小屋の木材は、間伐材を利用しています。 東吉野村の村有林の間伐材を提供していただいたので、一本、切り出してみました ![]() 山の仕事は、危険が伴う、大変な作業です。 昔の人は、チェンソーなどの機械もなく、斧ひとつで、木を切り出していたとは、本当に凄い事だと感心させられます ![]() ![]() 皮むきも、体験しました。 伐採してから、3~4日ぐらいまでは、比較的、簡単に、つるっと剥けます ![]() ![]() 一枚一枚、丁寧に皮を剥く作業は、手間がかかります。 最近は、杉皮を使用することがないので、機械でいっぺんに剥いていきます ![]() ![]() 小屋の内装も、AKEMI工房の明美ちゃんが、手伝ってくれて、床、壁も、出来上がりました。 杉の木の、良い香りがして、最高に心地いい空間になりました ![]() ![]() 間伐を体験してみて、あらためて、林業に関わる人たちの大変さ、一枚の板になるまでの作業を考えると、大切にしなくてはいけないと思います。 そして、何よりも、木の大切な命を、頂いて、材木を作っています。感謝感謝の気持ちでお願いします ![]() ログ小屋も、ほぼ完成となりました。ぜひ、見に来て下さーい ![]() |
月うさぎのお盆2011-08-24 Wed 18:51
![]() 月うさぎのお盆は、宴会続きの毎日でした ![]() 新しい御縁で、知り合った人、久しぶりに顔を見せてくれた人、みんなで、わいわい、大宴会です ![]() ![]() お盆の期間中、武蔵シェフが、滞在してくれていたので、とっても、豪華なパーティメニューが並びます ![]() ![]() お刺身や、松坂牛の差し入れなど、もう、幸せいっぱい、感謝感謝の毎日でした ![]() ![]() 15日には、大宇陀の花火大会があり、初めて観にいきました ![]() ![]() 田舎の花火大会は、のんびりと渋滞も無く、涼しい風に吹かれながらの、真っ暗の夜空に、情緒たっぷりの花火でした。大満足 ![]() 来年のお盆も、楽しみにしていますよ~ ![]() |
救世主2011-08-19 Fri 15:12
![]() 夏休みに入って、忙しく、一日中、立ちっぱなしの日が続き、三年前に発症した静脈瘤が、再発し、足が腫れ、立って入れない状態になってしまいました ![]() そこに、たまたま、音楽部長のあかりちゃんが、宣伝し、立ち寄ってくれた、神奈川県から、避難している柳原ファミリーの旦那様が、シェフとのこと。 堺のおばあちゃんの家に滞在しているけど、出来れば、こんな田舎で、住みたいと考えていると聴き、早速、暫らくの間、月うさぎを、手伝って欲しいと頼みました ![]() 快く、承諾していただき、なんという救世主、心から、神様に感謝いたしました ![]() ![]() 武蔵シェフは、以前、オーガニックレストランで、働いていたので、素材、調味料などのこだわり、そして、何といっても、スパイスの使い方が、絶品で、体に優しい、創作料理を作ってくれます ![]() ![]() 武蔵シェフは、前世が、インド人だったので、まかないに、さっさと、本格的カレーを作ってしまいます。 これがまた、美味しい!! 幸せな毎日です ![]() ![]() そして、奥様の志帆ちゃんが作る、卵、牛乳を使わない「紅花クッキー」、「おからワッフル」などのスイーツも、食べれます ![]() ![]() ももたろう店長 「ぜひ一度、ご賞味あれ ![]() |
ログ小屋の屋根作り2011-08-18 Thu 15:14
![]() バタバタしていて、ブログの更新が、出来ませんでしたが、久しぶりのリポートです ![]() ログの屋根の棟上が、終わり、お盆の期間中、多くの方々が、参加してくださり、順調に作業が、進みます ![]() ![]() 屋根の上の作業は、大変、危険ですが、大工さんの醍醐味です ![]() ![]() 皆様の頑張りで、ほぼ、屋根は完成に近づきました ![]() ![]() お昼には、みんなで、わいわい、石窯ピザ体験作り、美味しく頂きました ![]() ![]() 壁も、出来てきて、内側に、記念のサインを書きました ![]() ![]() 完成まで、あと少し、夏休みも、あと少し、みなさーん、頑張りましょう ![]() |
わくわくホームステイin奈良○三重2011-08-11 Thu 14:58
![]() 近所の楽しい仲間たちと、震災被災者を、夏休みにホームステイで、受け入れようと、何回か、ミーティングし、やっと、ホームページが出来ました ![]() 「わくわくホームステイin奈良○三重」でございます。 被災者、応援のこの企画は、夏休みだけでなく、これから、継続的に続けていこうと、みんなの意見が、一致していますので、末永く、よろしくお願いします ![]() もし、皆様のご親戚、知り合いに被災者の方が、いらっしゃったら、ぜひ、教えてあげてください ![]() |
納涼 沢登り2011-08-09 Tue 11:01
![]() 猛暑が、続いていますね ![]() 涼しい画を、どうぞ。場所は、三重県唐谷川です。 7日(日)に我らが、山岳部長、川島さんが、沢登りを開催してくれました。 私は、お店があったので、参加できませんが、その時の写真を送ってきてくれました ![]() ![]() スリル満点、激流の中を、登っていきます ![]() ![]() 天然、滝のシャワー ![]() ![]() ワイルド、清流の水は、冷たくて、気持ちいい~ 最高の笑顔です ![]() ![]() 自然の滝のスライダー、滝壺のプールに、ダイビング! ![]() 大自然と戯れる、大人の遊び、気持ち良さそうでしょ ![]() ![]() もみじ 「私も、涼しそうな沢登り、行きたいなあ~ ![]() まだ、8月、9月と、沢登りの予定があります。 体験してみたい方は、川島さんが、所属する芦屋の山岳会、アルペン芦山まで、お問い合わせ下さいませ ![]() |
かぶと虫の悲劇2011-08-04 Thu 16:24
![]() 庭で、かぶと虫を、見つけました。 でも、このかぶと虫は、お腹を、ごっそり、食べられて、息も絶え絶えの状態でした ![]() ![]() 昨年は、スモモの実が、全滅でしたが、今年は、ごらんのように、豊作です ![]() ![]() なんと、桃の木にも、たくさんの桃が、できました。 この甘い香りに、誘われて、虫たちが、いっぱい集まってきています ![]() ![]() かぶと虫や、カナブン、蜂、蝶、アリなどなど、多くの虫たちで、賑わっています。 でも、誰が、かぶと虫のお腹を、食べたのでしょう ![]() 名探偵、うさこの捜査開始です ![]() ![]() 家の猫? いやいや、獲物を捕ると、必ず、家に持ち帰ってきます。 スズメバチ? 犬? 共食い? 終に、真犯人に発見しました ![]() ジャジャ、ジャーン ![]() ![]() 犯人は、カラスでした ![]() 木に群がる虫たちを、見つけては、食べていました。 恐るべし、植物連鎖、自然界は、厳しいですね ![]() ![]() でも、つくづく、実のなる木は、多くの、昆虫、動物達を、養っているのだと感心させられます ![]() 栗の木にも、小さなイガグリを見つけました。秋は、もうそこまで来ています ![]() |
ロブ小屋作りレポート2011-08-02 Tue 16:25
![]() 夏休みのイベント「山と森林の月間・ログ小屋作り」が、順調に進んでます ![]() 持ちやすい長さに、切れ込みを入れ、それを積んでいくという組み立て式、ログハウスなので、子供達も、一生懸命、お手伝いしてくれます ![]() ![]() だんだん、小屋らしくなってきました ![]() ![]() この前の、日曜日に、三重県美杉のログビルダー、田中さんも、手伝いに来てくれて、ログハウス教室の開催。 扉の取付けなど、丁寧に教えてくれました ![]() ![]() 続いて、窓枠の取り付け、お父さんも、真剣に作業しています ![]() ![]() 窓が、付きました! 家らしくなってきました。 かっこいいお父さんの姿を、見て、子供達、奥様達は、惚れ惚れしておりました。 あらためて、男らしいお父さんの格が上がりました ![]() ぜひ、お父さんの参加、お待ちしています。 ![]() すだちくん 「夏休みの工作も出来て、虫捕り、かけっこ、川遊びと、いっぱい遊べるよ。遊びに来てね~ ![]() |
YUNO SUNSET FESTIVAL2011-08-01 Mon 11:45
![]() 今年の2月に参加した「YUNO SUNSET FESTIVAL」が、約束どおり、夏に開催されました ![]() ![]() 夏は、野外でライブがあり、多くの人が、盛り上がっていました。 ちょっと、曇り空で、真っ赤な夕焼けは見れませんでしたが、素敵なサンセットでした ![]() ![]() 出店も、たくさん、出ていて、子供達も大賑わい、お祭です ![]() ![]() ひょうたんで、作った可愛い楽器のお店 ![]() ![]() 興味津々の雑貨のお店、美味しい食べ物のお店、楽しかったです ![]() ![]() 手作りの雰囲気、素敵な演出、光のアートにも、感動 ![]() ![]() お店が終わってから行ったので、少し、疲れていましたが、その疲れも吹っ飛ぶような楽しいライブでした。 そして、大切なメッセージ、しっかり、受け止めました。 みんなの幸せを願って、今日も一日頑張ります ![]() |
| 月の日記 「月うさぎ」 |
|