![]() こんにちは、梅太郎です。 今日で、生後4週間たちました ![]() ![]() 元気に、すくすく成長しています。 歩くのだって、毎日、しっかり早くなってます ![]() ![]() 毛づくろいだって、出来るんだよ。 どんどん、猫らしい仕草がでてきました ![]() ![]() 猫缶だって、パクパク食べれるようになりました。 でも、まだ、ママのおっぱいも飲んでるけど・・・ ![]() ![]() みんなに愛され、元気にすくすく育っていま~す。 猫好きの皆様、早く、僕に会いに来てね~ ![]() |
||
|
![]() 東吉野村と川上村の間の峠に、今の時期だけ見れるコアジサイの群生地があります ![]() 毎年、行くのですが、時期が早かったり、土砂崩れで行けなかったりと、今年は、久しぶりに良い時期に見に行く事が出来ました ![]() ![]() 杉林の中、一面にコアジサイが咲き、何といっても、行ってみないと解らない、コアジサイの香りが幽玄な世界を漂わせてくれます ![]() ![]() 小さくて、可憐で、可愛くて、それぞれ微妙に色が違い、その花を眺めるだけで、嬉しくなっちゃいます ![]() ![]() 毎年、徐々に噂は広がり、多くの人、カメラマンが訪れるようになりました。 もっと美しい画は、Kさんのお写ん歩で、近日公開予定です。覗いてみてね ![]() ![]() 梅太郎 「秘密の花園なので、ゴミを捨てたり、花を採って帰らないで下さいね。お願いします ![]() |
||
|
![]() 23日(土)の夜、室生のろぐ空で開かれた、蛍ディナーに行ってきました ![]() 23・24日は、フランス人、森人・もりとのガレットディナー、30日・7月1日は、空のよりちゃんのディナーで、お一人様、1500円(安すぎる~)です ![]() 前菜のトマトのプロヴァンス風、パプリカ、しいたけのマリネ、なすの生ハム巻き、甘いスナップエンドウなどなど、どれも美味しく、美しい ![]() ![]() 仏人、森人(本名 Sylvanは、ラテン語で「森の人」の意)と奥様、イクちゃんは、7ヶ月前に室生に引っ越して来て、今、「deli もりと」でフランス料理を気軽に味わって欲しいと頑張っています ![]() 月一回、名張 やなせ宿のワンデイシェフでその味を体験できます。宅配もしています。詳しいお問い合わせは、delimorito@gmail.comまで ![]() ![]() そば粉のクレープ・ガレット、採れたての野菜と御杖村の自然卵、タコちゃん卵など、美味しくて体にやさしい、絶品のガレットでした。ワインも頂き、大満足 ![]() ![]() そして、もうひとつの楽しみ、蛍ちゃん。 まだ、少し気温が低いですが、蛍がやっと、飛び始めました。これからが、この辺での蛍の季節です ![]() ろぐ空の前には、川が流れているので、テラスから蛍が見れます。 蛍が飛んで大歓声、美味しいフランス料理とワイン、素晴らしい景色と蛍、なんと贅沢なのでしょう ![]() 田舎暮らし、最高でーす ![]() ![]() 梅太郎 「僕も、早く味わってみたいニャー ![]() |
||
|
![]() 大宇陀にあるうだアニマルパークは、週末になると、多くの家族連れで、いつも賑わっていますが、そのそばに、新しい村作りを手伝ってくれている岸本さんの別宅があります ![]() ![]() 近くにお家があるのですが、ここは岸本さんの男の隠れ家で、岸本さんが、こつこつと作り上げたお城なのです ![]() 風情のある建物には、温泉旅館みたいな立派な岩の露天風呂、バーベQコーナー、岩のお手洗い、日本庭園、くつろぎスペース、木工作業場などがあり、この動物達も手作りです ![]() ![]() 毎回、行く度に、動物達が増えています。大きなキリンも立派です ![]() ![]() こんな可愛いパンダの親子もいます ![]() ![]() 動物達の表情は、岸本さんの人柄が出ていて、とても優しいお顔をしています。 岸本さんが在宅の時は、気軽に邸宅内を案内してくれるので、ぜひ、覗いてみて下さいね ![]() |
||
|
![]() 6月1日に生まれ、お母さんのおっぱいを飲み、順調に大きくなっていた仔猫が、1匹、15日の早朝、冷たくなっていました。 咬まれた形跡もなく、謎の突然死でした。 2匹とも雄みたいだったので、梅太郎と雨太郎と命名していたのですが、雨太郎の方が亡くなってしまいました ![]() ![]() いつも、思うのですが、小さな小さな命は、とても儚くて、弱いもので、一瞬にして失われます。 だから、元気に成長できることが、どれだけ貴重で、幸せなことか、つい忘れがちになってしまいますが、毎日毎日、感謝して生きていかなくてはと思います ![]() ![]() 雨太郎、今度生まれてきたら、外で、おもいっきり遊ぼうね。 それまで、やすらかにお休み下さい・・・ ![]() |
||
|
![]() 昨晩、室生寺の近くにある、我らの音楽部長、あかりちゃんの家で初ライブがありました ![]() とっても、良い場所にあり、広い家で(まだ、リフォーム中)、静かで、山に囲まれ、前に川が流れています。 あかりちゃんの夢は、私達の夢と同じで、ライブやイベントを行い、みんなが集まれる楽しい場所を目指し、ただ今、ギャラリー、カフェを準備中です ![]() ![]() 夕方4時からオープンで、みんなの手作りの料理や、持ち寄りの御飯、室生在住のフランス人、「deli 森人・もりと」の美味しいキッシュなどで、腹ごしらえ、美味しかった・・・ ![]() ![]() まずは、 関西を中心に活動中のアラブのお琴、カヌーンと、シンセサイザーのユニット「ユメホ アンサンブル」、とても素敵な癒しのメロディ、音色、よかったです ![]() ![]() そして、薄暗いムードの妖しい雰囲気、たっぷりの「ユーラシアン・ルン」の演奏、楽しかったです ![]() ![]() あかりちゃんの人徳で、とても、多くの人達が集まっていました。 リフォームと、ライブの準備、おもてなしと大忙しだったと思います ![]() ももたろう 「夢に向かって、これからも頑張ってね。私達はいつでも、応援するよ ![]() ![]() |
||
|
![]() ツタンカーメン豆御飯を作りました ![]() さやが紫色をしていて、中の豆は緑色、さやを御飯を炊く時に、いっしょに入れると、御飯がほんのり、紫色になり、とっても美味しいです ![]() 今、豆が旬で、道の駅に、たくさん並んでいます。 スナップエンドウ、キヌサヤ、エンドウ豆、いんげん豆、空豆などなど、都会のスーパーで買って食べていた時は、それほど感じなかったのですが、道の駅で買って食べる豆は、甘み、香りがあり、美味しくて、それぞれの豆の味がします ![]() 野菜の旬を、採れたて新鮮なうちに食べれるなんて、それだけでも贅沢で、本当に幸せなことです。感謝感謝の毎日です ![]() ![]() 仔猫の目が開いてきました。 もう、食べちゃいたいぐらい可愛くて、毎日、じーっと、眺めております ![]() |
||
|
![]() またまた、室生に行ってきました ![]() 室生の向渕で、とっても美味しい天然酵母の食パンを作っている「室生天然酵母パン」の中瀬さんが、カフェを始めたと言う情報を入手し訪ねました ![]() 中瀬さんとは、数年前、ひょんな事で、知り合いになり、こだわりの美味しい食パンを一生懸命作っておられ、一度食べると、忘れられないくらい、やみつきになるパンです ![]() ![]() 家族で、こつこつリフォームした築160年の古民家で、カフェをしているとの事、古民家好きの私は、近くまで行ったので、見てみたいと思い、寄ってみました ![]() 向渕のちょっと奥まった場所にあるので、迷いますが、近所のおばあちゃんに聞くと親切に教えてくれます ![]() ![]() 営業日は火曜日から金曜日、中瀬さんのお父さんとお母さんが切り盛りしているそうです。 とっても、立派な古民家、静かで落ち着いた雰囲気、最高の場所にあります ![]() ![]() この日は、お休みの日だったのですが、久しぶりの再会に、いろいろお話を聞かせて頂きました。 この古民家だけでも、感激していると、香芝にある築200年の古民家のカフェをしないかと頼まれ、なんと、来月、7月7日にオープンする予定だそうです ![]() お忙しいのに、美味しい昭和のプリンまで、ご馳走して下さいました。 本当にありがとうございました。益々のご活躍、応援しております ![]() ![]() ももたろう 「ほっこり出来る素敵な所でーす ![]() ![]() |
||
|
![]() 久しぶりに、室生のふるさと元気村に行った時に、室生の住人になった、あかりちゃんの情報で、元気村の近くで骨董屋さんの開店準備中だとの事、さっそく、連れて行ってもらいました ![]() ![]() 良い感じの古民家のたたずまい、そこには、わたしの大好きな骨董品たちが並べられていました。 骨董と甘味処のお店にするために、只今、改装と準備中だそうです ![]() ![]() 店内には、お宝の数々、とっても、楽しく、チャーミングなオーナーのマダムとのおしゃべり、いろいろと共感する話題がたくさんあり、ついつい長居してしまいました ![]() ![]() 奈良では、田植えの後、ふきの葉で包んだ空豆の入ったおにぎり、「ふきだわら」を作って祭事を行ったそうです。 いろいろ、ためになるお話と、美味しいダッタン茶、珈琲、抹茶のシフォンなど、ご馳走になり、本当にありがとうございました ![]() ![]() 新たな素敵な出会い、つながり、楽しい場所が、この田舎に、どんどん増えてきています。 自然豊な奈良の魅力を体験しに、ぜひ、遊びに来て下さーい ![]() |
||
|
![]() ![]() この前、突然、モリコビッチ様が、久しぶりに顔を見せてくれました。 室生のふるさと元気村の用事で、いろいろ情報を、たくさん教えてくれました ![]() あまりにも、お腹が空いていたので、近くにある「ろぐ 空 からっぽ」に寄って来たとのこと・・・ 私も、ずっと前から、行ってみたかったお店 ![]() 早速、次の日に、室生の住人である、あかりちゃんを誘って、行って来ました ![]() ![]() とても、木の温かみのある素敵なログハウス、お話を聞くと、なんと、東吉野村の大工さん、建具屋さん(家の大家さん)、土木屋さん、水道屋さんが建てた、とても落ち着く空間でした ![]() メニューは、おまかせランチ、田舎ピザ、カレーと、どれも500円、飲み物付きで、600円、近所の独り暮らしの人に食べてもらおうと、始めたお店だそうです ![]() ![]() 食材は、ログの前の畑で採れた新鮮な美味しい野菜たち、なんと贅沢なランチ ![]() 気さくなオーナー夫妻のお話、ギャラリーやコンサートなどのイベントも計画中だそうです。 とても、楽しみです。いろんな人たちの輪が、ますます広がっていきそうです ![]() ![]() 室生に、素敵なお店、急増中です。 ぜひぜひ、遊びに来て下さーい ![]() |
||
|
![]() 昨日、6月1日に春日が、赤ちゃんを出産しました ![]() 春日は、小さな時から、器官が弱く、いつも鼻づまり状態で、あまり大きくなりませんでした。 でも、最近、元気になってきて、今年で3歳 ![]() みんな避妊手術をした時、獣医さんに手術には耐えられない体だろうと、春日は避妊は出来ませんでした。 妊娠もしないだろうと思っていたところ、若様が去勢手術する前に結ばれていたのです ![]() 無事に出産できるだろうかと、万が一のことも考え、覚悟はしていました ![]() ![]() 前日の夜に破水し、お昼まで、ずっと頑張っていましたが、2時頃、逆子でしっぽが出てきてから、なかなか産まれず、苦しそうなので、掛かりつけの小山動物病院まで緊急運搬 ![]() お腹の中に2匹しかいなかったので、ちょっと大きくなり過ぎていて難産だったのでした。 そして、無事に出産、感動感動の瞬間でした ![]() ![]() 生まれた時は、春日は、あまり実感が無かったらしく、踏みつけたりしていましたが、時間が経つにつれ、母親らしくなって世話をしています ![]() ![]() ももたろうは、めでたく初孫で、おじいちゃんに・・・ でも、娘婿が、天敵の若様とあっては、なんとも、複雑な心境だと思われます ![]() ![]() みんな、新参者に、興味津々 ![]() 月と風香は、おばあちゃんに(2匹とも、シャーシャー言っている) なっちゃん、すいかは、おばさんに、家の猫達は、ももたろう家、風香家と親戚関係になりました。めでたいめでたい ![]() ![]() 一番めでたいのは、父親の若様、終に、若殿に・・・ ![]() 悲しいことが続きましたが、久しぶりの仔猫ちゃんに幸せを届けてもらいました。 何度も眺めながら、にやにや ![]() ![]() |
||
|
| 月の日記 「月うさぎ」 |
|