光のオーラ2013-05-30 Thu 20:39
![]() 梅雨入りしましたね。 梅雨入り前の爽やかな天気の日、月うさぎの庭では、お日様の光のオーラが降り注いでいました ![]() ![]() キラキラと緑の葉っぱが、宝石のように輝いています。 木々たちの気持ちよさそうな景色、見ているだけで癒されていきます ![]() ![]() 草花木、太陽のパワーを頂いて、生命力、元気がみなぎってきます ![]() ![]() 自然のオーラに包まれて、月うさぎの住人たちは、今日も、心地よく、まったりと過ごしています。 美しい地球の命に、感謝せずにはいられない気持ちでいっぱいになります・・・ ![]() |
ハートブレイク ユキちゃん2013-05-27 Mon 11:21
![]() 訳あって、一人ぼっちになった山羊のユキちゃんは、寂しくて犬を友達だと思い、いつも、近寄っては吠えられていました ![]() 犬の散歩の時に、何回か襲われていたのですが、この前、かなり激しくやられ、傷だらけに・・・ 犬たちを叱っている間に、ユキちゃんの姿が見えなくなり、今まで遠くまで行ったことがなかったので、探し回りました ![]() 番頭が軽トラで道路を歩いているのを発見し、心配とともに、ユキちゃんが、ここに居るのが嫌になり出て行ったのだと悲しくて、涙を流しながら抱きしめました ![]() それから、ずっと、かなりのショックらしく元気がなく、震えながらじっとしています。 ユキが生まれた小屋から、一歩も外に出てきません。心配です ![]() 犬たちに裏切られ、心も体も傷を負ったハートブレイクの、引きこもりのユキちゃんを励ましに来てやって下さい。お願いします ![]() |
木の家2013-05-23 Thu 15:49
![]() 最近ちょっと、忘れていましたが、月うさぎは、木の家のモデルハウスでもあるのです。 東吉野村も、吉野杉・ひのきの産地であります ![]() 家の床は、吉野杉です。ヒノキは丈夫で硬いのですが、杉は、柔くて傷つきやすい、でも、温かいのです。 なので、台所やお風呂場は桧で、寝室や居間は杉でと使い分けると良いと聞きました ![]() ![]() 近頃の家には、床の間がないので、床柱である絞り丸太を扱っている銘木屋さんが、どんどん姿を消していっています ![]() 安い輸入外材に押され、国産材の不振が続いています。でも、少しづつではありますが、国産材を見直そうという動きも出てきています ![]() ![]() 家は無垢で節がたくさんある杉板を張っています。猫もいるので傷だらけになってきましたが、美しい木目が浮き出てきて、艶も出て、良い感じになってきました ![]() これからの季節が、とても気持ちよく、木の感触、肌触り、温かみ、木の香り(木の香りには、人間の精神を安定させてくれる効果があるそう)、部屋の湿度を調節してくれたりと良い事だらけ ![]() ![]() 日本は森に囲まれた国です。今、その森が悲鳴を上げています。 みなさん、少しでも、日本の木のことに思いを寄せてくれませんか ![]() 興味があり、詳しいお話が聞きたい方は、月うさぎの番頭まで・・・ ![]() |
めでた~い2013-05-21 Tue 19:39
![]() 週に一度のお楽しみ、月曜日に三重県尾鷲より、新鮮なお魚を売りに来てくれます ![]() 久しぶりの、鯛のお頭付きがあったので、奮発して購入しました ![]() ![]() 二人で食べるのは、もったいないので、みんなを呼んで、鯛づくしパーティーです ![]() お刺身に、土鍋で炊いた鯛めし、鯛あらのおすまし、煮付け、 さすが王様、鯛です。どれも、鯛の良いダシが出て、最高に美味しかったです ![]() おまけに、ヨッシーが、もずくの天ぷらを作ってくれました。 生まれて初めて食べる、もずくの天ぷらは、新触感で、なかなかいけましたよ ![]() ![]() 捨てるところなく、鯛を食べ尽くしました。 残った骨は、犬たちのご飯に(カルシウムたっぷり)・・・ご馳走様でした ![]() ![]() 鯛様、尾鷲の魚屋さん、本当にありがとうございました。感謝感謝です ![]() 皆様のおかげで、こんなに幸せな毎日、めでたいめでた~い田舎生活です ![]() |
おくつろぎ空間の日2013-05-19 Sun 13:58
![]() 昨日、室生のあかりちゃんのお店、Free space cafe 「fufufu」で行われた「おくつろぎ空間の日&まっつん・投げ銭ライブ」に行ってきました ![]() 昨冬、東吉野に引っ越してきた、チエちゃんの「樹々屋」のほぐし、三重県名張の癒し姫、かおりちゃんの「蓮音」のハンド・ヘッドマッサージを受けながら、癒しの音楽を聴く究極の時間です ![]() ![]() 以前、月うさぎでも、ライブを開いてくれた「まっつん」、民族楽器を操りながら独自の世界を展開するパフォーマーです ![]() 久しぶりの再会を喜び、全国各地で活躍している、まっつんは、またどんどん、音の世界を広げており、マッサージで溶けかけた私は、かなり、癒されました ![]() ![]() そして、ディナーには、室生在住のフランス人シェフ森人「メリメロ」のちょっと豪華なガレットディナー、地元のこだわりの食材を使った大満足のお味でした ![]() 緑に囲まれたfufufuの空間で、思いっきり、くつろげた一日でした ![]() ![]() そこで、お知らせでーす ![]() この癒し姫の2人が、来月6月16日(日)、月うさぎでも、開催してくれることになりました ![]() ✿おくつろぎ空間の日 in 月うさぎ✿ 6月16日(日) 11:00~16:00 「樹々屋・じゅじゅや」 ☎090-6530-6815 ほぐし処 全身 40分コース 指やひじを使って、お疲れの部位をほぐしていきます。 「蓮音・ハスネ」 ☎090-5618-8063 ヘッドトリートメント 30分 オーガニックアロマ使用で地肌のケアとリラックス効果があります。 のどちらかのコースを選んでください。 「月うさぎ限定 特製デトックスランチ」 体の老廃物を排出してくれる地元野菜中心の体にやさしいランチです。 「東吉野村 たかすみ温泉チケット付き」 月うさぎから車で10分の露天風呂のある、森・木の香りに包まれた秘湯です。 この豪華、3点セットで 3500円となります。 うさこ、お墨付きのリラクゼーションと美味しいランチ、温泉のお得なセットを、大自然の中で、のんびり、まったり、猫たちと一緒に、おくつろぎ下さいませ。ご予約待っています ![]() |
Bak Kut Teh茶寮 Masukin in 伊那佐郵人2013-05-17 Fri 11:06
![]() 4月にオープンした、宇陀市榛原にある「伊那佐郵人」に行ってきました ![]() 築80年のボロボロだった旧伊那佐郵便局を地元のママさんたちが、美しく、リノベイションして地域活性、職場作り、コミュニティの場所として企画されました ![]() ![]() 玄関の郵便マークが、可愛い ![]() ![]() 2階には、セレクトショップ 「SORA」がオープンし、和室だった部屋が、ラブリーな雰囲気のお店に変身 ![]() ![]() 1階のカフェのスペースです。レトロな感じを残しながら、地元の材をふんだんに使った木の温もりを感じる、明るく、落ち着いた空間になっております ![]() カフェは日替わりシェフオーナー制で、まだまだ、オーナーシェフを募集中だそうです。ぜひぜひ、トライしてみて ![]() ![]() この日は、マレーシアローカル料理 「Bak Kut Teh茶寮 Masukin」でした。 肉骨茶・バクテーとは、漢方生薬をふんだんに使った豚肉のスープのことで、マレーシアでは屋台などで食べられるローカルフードなのだそうです ![]() 11種の漢方生薬を使った手作りのスープは、栄養価が高く、疲れた体にも優しく、コラーゲンもたっぷりの薬膳料理です ![]() 肉の旨味があり、でも、あっさりとした漢方スープで、漢方の苦手な人にも、全然飲みやすく、たいへん美味でございました。バクテーランチセット 1500円、詳しくは、ホームページをご覧下さいね ![]() こんな田舎で、本格的なマレーシアの味が堪能できるなんて、進化する田舎に、ますます注目ですよ ![]() |
鳥見山公園のツツジ2013-05-16 Thu 18:14
![]() 宇陀市榛原にある鳥見山公園に初めて行ってきました。 ツツジで有名だと、前から気になっていたのですが、今年やっと行くことができました ![]() 鳥見山は榛原と桜井の境目にあり、標高734m、周りに遺跡なども出て歴史ある場所みたいです ![]() ![]() アヤメか、菖蒲か・・・ ![]() カキツバタも綺麗に咲き始めていました。 池には、立派な鯉が泳ぎ、私の大好きな睡蓮の花が・・・ ![]() ![]() ツツジも、まだまだ、美しく咲いていました。 ハイキングコースになっているので、ゆっくり、散策するのもいいと思います ![]() 多くの人が、お弁当を持ってきて食べていたり、展望台からは、榛原の街が一望できます ![]() ![]() 地元の人たちは、ちょっと散歩に山登りと、家の近くに、こんな素敵な所があるなんて、本当に幸せですね ![]() |
らららcafe2013-05-15 Wed 18:55
![]() 三重県名張の赤目四十八滝の近くにある「らららcafe」に行ってきました ![]() 名張出身の光一くんこと、光ちゃんは、都会から、名張に戻ってきて地元を盛り上げようと頑張っています ![]() ![]() 昨年、月うさぎにも遊びに来てくれて、月うさぎのような、みんなが集まれる楽しい場所作りをしているとのこと、晴れて昨年の冬にカフェをオープンしました ![]() ボロボロだった小屋を、自分たちで直して作った可愛い小屋は、手作り感満点の楽しい雰囲気 ![]() ![]() 至るところに、工夫を凝らした店内も素朴で、温かみがあります。 現在も、いろんな人たちが来て、作業を手伝い進化し続けています(ピザの石窯も作成中) ![]() いっぱいいっぱい夢が詰まった場所なのです ![]() ![]() ランチは、薬膳カレー 700円、飲み物セットで1000円、アルコールもOKだったので、迷わず、ビール ![]() この日は、暑い日だったので、もう、最高に美味しかったです ![]() らららcafe 〒518-0464 三重県名張市赤目町柏原1020-1 090-6644-8796(西岡) ![]() コンサートやイベントも開催されていたので、ぜひ一度行ってみてくださいね。 赤目四十八滝の山水園を目指してください。 これから、最高に気持ちいい場所、蛍もこれから、沢山飛ぶんだそうです ![]() |
おまかせ満月ランチ2013-05-13 Mon 15:31
![]() 久しぶりに、月うさぎのランチ「おまかせ満月ランチ」を撮ってみました ![]() 本日のメニューは わらびの白和え 手作り柿酢のにんじんマリネ なすの焼きびたし 菜の花とベーコンのキッシュ 宇陀味どり・胸肉の塩麹みそ照り焼き・有機栽培サラダ添え 新玉ねぎとヒラタケの豆乳みそスープ もちもち黒米入り玄米ご飯 どんどん暖かくなってきたので、色とりどりのお野菜が増えてきました ![]() ![]() 気温も、グングン上がり、窓を全開、心地よい爽やかな風が家の中を通っていきます。 どうぞ、縁側で、のんびり、ほっこり、ゆっくり流れる時間をお過ごし下さいませ ![]() |
美しい新緑の季節2013-05-10 Fri 12:00
![]() 月うさぎの周りも、緑の美しい季節となってきました。 暑くもなく、寒くもなく、爽やかな大好きな季節です ![]() ![]() もみじの小さくて可愛い花が、咲いています。 田舎に引っ越して、もみじの花を初めて見ました。都会では、そんな余裕がなかったのでしょうね ![]() ![]() 目にやさしい緑のグラディエーションを眺め、小鳥たちの楽しそうな囀りを聴き、心地よい風に乗って、若草の香り、甘い花の香りが漂ってくるのを感じることができ、本当に幸せな日々を送っています ![]() 庭に咲いたシャガの花、今、山では、この花がたくさん咲き誇っていますよ ![]() ![]() オオデマリの大きな花が、だんだん白く色づいていくのを、毎日眺めるのも楽しみの一つです。 草花木々から、自然のパワーをたくさん頂いて、ほっこり過ごす新緑の季節なのです ![]() |
NHK奈良の取材2013-05-09 Thu 11:11
![]() 5月6・8日とNHK奈良放送局の取材がありました ![]() 「ならナビ」と言う番組の中の「南部へようこそ」というコーナーで、奈良南部の村々の魅力を、新しく移り住んだ人や、村に戻ってきた人の暮らしを通して再発見するという趣旨だそうです ![]() 私たちの暮らしぶりや、月うさぎに集う人々、東吉野に移り住んだ経緯、私たちの思い、活動など取材して頂き、この日は、大宇陀の畑や、道の駅で取材 ![]() ![]() この後、いつもお世話になっている大宇陀の川島製材所へ ![]() ![]() 本当に本当に、ご迷惑をかけ、協力してくださっている川島社長ご夫妻に出演して頂き、良いお話を聞かせてもらい、感謝感激で、胸がいっぱいになりました ![]() ![]() 最後に、NPO森の月人・岩端の一万坪での撮影、番頭の次から次へと溢れる思い、夢が、番頭節で炸裂いたしておりました ![]() ![]() 今のところ、5月28日(火)午後6:10~7:00、6分間の放送予定です(奈良県内でしか見れません) 家も、テレビがないので見れないのですが、録画を頼んでいるので、興味のある方は、月うさぎでご覧下さいませ ![]() |
ほのぼの展2013-05-08 Wed 18:33
![]() 5月7日~9日に、室生んのあかりちゃんのお店 「fu fu fu」で、スタジオ 千 「福井千秋 ほのぼの展」~おとなのためのおはなしとクレイクラフト~が、開催され、初日に多くのお客様が、いらっしゃるということで、お手伝いに行ってきました ![]() ![]() 粘土で作られた、思わず笑顔が出てしまうような愛らしい作品たち ![]() ![]() 先生のお優しい人柄が出ていて、多くの生徒さん、ファンの方々が、お見えになられていました ![]() ![]() 周りの美しい新緑に囲まれ、良いお天気の中で、ランチとお茶とケーキを頂けて、皆様、大満足のご様子でした ![]() ![]() 素敵な空間 「fu fu fu」で、ほのぼの作品展を鑑賞でき、ゴールデンウイークの疲れも吹っ飛んでいった良い一日でした ![]() |
楽しいゴールデンウイーク2013-05-06 Mon 21:43
![]() 珍しく、最高のお天気が続いた今年のゴールデンウイークでしたね(ちょと、寒い日もありましたが) 今日は、三重県から、バイクツーリングのお仲間が、ランチを食べに来てくださいました ![]() 今年も、ゴールデンウイーク期間中、多くのお客様、久しぶりに会いに来てくれた方、初めて来てくれた方、いろいろな新たな出会いがあり、本当に楽しく、嬉しかったです ![]() 夫婦ふたりで、やっているので、多々至らないところが、たくさんあったと思いますが、皆様に、とても、感謝感謝です ![]() また、田舎に帰るように、月うさぎに遊びに来てくださいね。お待ちしていまーす ![]() |
オーガニックカフェ Cafe b2013-05-02 Thu 16:45
![]() 4月26日に、月うさぎの近所(田舎の近所は、車で30分ぐらい)の菟田野宇賀志に、本格オーガニックカフェ「Cafe b」が、オープンしました ![]() ここは、カエデ先生が住んでいた元カエデ園場の一軒家で、そこを譲り受け、周りは山と畑に囲まれた静かな良いところです ![]() ![]() その立派な古民家を、とても美しく、リノベイションし、入ったとたん、古民家好きの私は、たまらず、歓喜の雄叫びを上げてしまいました ![]() ![]() 店内は、古い趣ある調度品が、さりげなく置いてあり、縁側からはお庭が眺められ、かなり長居してしまいそうな雰囲気です ![]() そこに、ジャズの落ち着いた音楽が流れ、お父様が、スピーカーの設計技術者で、そのスピーカーから最高の音が・・・贅沢な空間です ![]() ![]() メニューは、季節の野菜 bランチ(スープ付き) 1500円 玄米ポタージュスープ 無農薬国産大豆の揚げ豆腐 三つ葉のフリット添え 原木しいたけと薄揚げの煮物 ピーナッツみそのせ 季節野菜ハーブ豆腐マヨネーズのサラダ 大根のマリネ 玄米ごはん 山椒の花の佃煮 どれも、すーっと体にしみこんでいく、やさしい味ですが、ボリューム満点です。 ご姉妹で、お店をやられているのですが、シェフのお姉さまは、東京や大阪で修行された、本格的なオーガニック料理でございます ![]() ![]() スイーツも充実していて、もちろん、乳製品は使わず、国産有機全粒小麦使用、自家製豆腐クリームなどのこだわり、飲み物もオーガニック、女子には至福の時間でした ![]() ここが、こんな田舎であることを、忘れてしまいそうな素敵なお店 Cafe bです ![]() ![]() 可愛いくて、美味しそうな焼き菓子も、お持ち帰りできます。 出来れば、前もって、予約したほうがよいと思います ![]() 必ず、人気店になること間違いなしなので、お早めに訪れて下さいね。 地元民より、一押しの耳よりな情報でした ![]() |
cafe カエデ2013-05-01 Wed 18:09
![]() 4月28日に 宇陀カエデの郷「ひらら」が、オープンしました ![]() 地域活性と、立派な木造校舎の旧宇太小学校の廃校利用、カエデ先生が大切に育てた楓たちのお話を何回も聞かせて頂いていたので、終に、この夢が実現の日を迎え、私たちも嬉しく、感無量でした ![]() オープニングの日は、多くの人で賑わったそうです ![]() ![]() ここには、古い校舎を利用したcafe カエデと地元のお土産コーナーも出来ました ![]() ![]() 懐かしの学校の教室を、リノベイションした、お洒落で、落ち着いた雰囲気です。 この小学校を卒業した近所のお客さんは、母校がこんな素敵な場所になり、喜んでくれているそうです ![]() ![]() スイーツもあり、可愛いパティシエの作るケーキは、絶品でございます。(ランチもこれから始める予定です) 1200種もの、珍しいカエデたちを鑑賞したあと、ぜひ、カフェで、ゆっくりお過ごし下さい ![]() ![]() 車の好きなモモタロウ店長 「ぜひ、ゴールデンウイーク後半、遊びに来てニャー ![]() |
| 月の日記 「月うさぎ」 |
|