![]() 寒い日が続いて、ここ2・3日雪もチラチラ降っていましたが、昨晩からの猛烈寒気で、やはり朝起きると真っ白になっていました ![]() やっと雪も溶けて、地面も乾いてきていたのに、また、真冬に逆戻り、かなりショックです ![]() ![]() 少し暖かい日が続いていたので、この気温差は、かなり堪えます ![]() 猫たちも寒さに耐えかねて、薪ストーブの下で固まっております ![]() ![]() 最近ちょっと悲しいことが続き、身も心も真冬モード・・・ ![]() 春が、また少し遠のいたような・・・ 神様お願い、早く暖かい春を連れてきて下さい ![]() |
||
|
![]() 昨年の10月に東吉野村木津川にオープンした「手打ち蕎麦 よしの庵」に行ってきました ![]() 伊勢に繋がる166号線に看板が立っているのを見つけて、ずっと行ってみたかったのですが、営業日が土・日・祝日のみだったので、なかなか行けず、先日、やっと行くことができました ![]() ここは、東吉野で空き家を探していた時、目をつけていた立派な古民家で、周りの環境も良かったのですが、ご縁がなく、誰か早く住んでくれないかなぁと思っていたのです ![]() ![]() 築300年以上と言われる、どっしりとした風格の古民家を美しく再生されていました。 吉野の材がふんだんに使われ、木の香りが漂い、明るく、広々とした店内に、古民家好きの私は、只々、感動しっぱなしでした ![]() ![]() お洒落な薪ストーブが温かく、奥には立派な蔵がある、このテーブルで、お蕎麦をいただくことにしました ![]() ![]() サクサクの天ぷらが付いた「天盛り蕎麦 1300円」 福井県産のそばを使った、こだわりの「外一のそば」は、香りも良く、たいへん美味しゅうございました ![]() ![]() 「変わりご飯とお蕎麦のセット 1100円」 この日は、しじみ飯 そしてまた、器が良い、私好みの器たち、ここにも店主のこだわりが感じられました ![]() ![]() さり気なく置かれている素朴な草花、調度品たち、センスの良さを感じます ![]() 店内には、ジャズが流れ (古民家には、やっぱりジャズが合う)、落ち着いた素敵な空間、あまりにも心地よかったので、かなり、長居してしまいました ![]() ![]() 初夏には蛍も飛ぶ清流、高見川沿いにあり、山々に囲まれた東吉野の美しい景色を眺めながら、こだわりの美味しいお蕎麦を頂ける「よしの庵」、ぜひぜひ行ってみて下さいね ![]() 東吉野村に、こんな素敵なお店が出来て、嬉しくて、大満足な一日でした ![]() |
||
|
![]() まだまだ寒い、桃の節句のお雛様です ![]() ![]() 桃の花どころか、梅の花も咲いておりません。 あともうちょっと雪も残っていますが、水仙の芽がにょきにょき出てきました ![]() 嬉しい~ 下界ではもう咲いているのでしょうが、月うさぎの春の訪れを感じます ![]() ![]() では、ちらし寿司で、桃の節句をお祝いしましょう~ ぐっと冷え込んできましたが、お雛様と熱燗で温まりましょう ![]() 皆様も、素敵な桃の節句をお過ごし下さいませ・・・ ![]() |
||
|
| 月の日記 「月うさぎ」 |
|