久保本家酒造 酒蔵カフェのランチ2015-11-29 Sun 11:03
![]() 待ちに待った、「酒蔵カフェ 久保本家酒造」がランチを始めたと聞いたので、行ってきました ![]() ![]() 土・日曜日、一日限定10食、発酵食品をふんだんに使った「酒蔵ランチ」 期待が高まります ![]() ![]() いつ行っても、惚れ惚れする歴史ある建物の、いい雰囲気のお店、店内にはジャズが流れていて、大人の雰囲気です ![]() ![]() この日のメニューは、 粕汁(又は豚汁) 久保酒造の酒粕は、めちゃ濃厚で美味、販売もしていますよ ![]() 豚ロースの塩糀焼き 青菜の胡麻糀和え 塩糀豆腐 (お酒のツマミに最高~ ![]() 自家製奈良漬 雑穀入りご飯 (粕汁もご飯も、お酒の仕込み水で炊いているそうです ![]() 体が温まり、お腹にやさしく、ボリュームいっぱいのランチ、大変美味しゅうございました ![]() ![]() もちろん、お酒もいただけます。これからの季節は熱燗が~たまらん ![]() ![]() コーヒー又は紅茶セットで,1200円 ![]() ![]() コーヒーも美味しく、紅茶は、なんとミニ鉄瓶のポットサービスという、こだわりよう ![]() ![]() ![]() ぜひ、年末年始のお酒を買いに行くとともに、ランチもご賞味下さい ![]() 「酒蔵カフェ 久保本家酒造」 奈良県宇陀市大宇陀出新1834 TEL 0745-83-0010 カフェタイム 水~日曜日・祝日 11時~16時 ランチタイム 土・日曜日 12時~14時(出来れば、ご予約を) ![]() |
「麦笑・むぎわら」プレオープン2015-11-28 Sat 14:57
![]() 終に、本日11月28日、東吉野村に、自然酵母パン「麦笑・むぎわら」が、プレオープンしました ![]() ![]() ボロボロだった古民家を、一生懸命リノベーションし、素晴らしい空間に、つぶれかけの納屋が素敵なパン工房に大変身しました ![]() ![]() すっかり、パン屋さんの雰囲気に、美味しいパンが並ぶのが楽しみです ![]() ![]() パン職人、森田智さんが、こだわりの美味しいパンを焼いてくれます。 この日は、待ちに待ったご近所の皆様が、次から次へと来店し、すぐに、パンは無くなっていきました ![]() ![]() 焼きたてのパン、香りをお伝えできないのが残念ですが、自然酵母のパンなので、もっちり、ふわふわ美味です ![]() ![]() 古民家の趣がある、イートインスペースもありますので、こちらで、焼きたてのパンを買って頂くことも ![]() ![]() ![]() 縁側スペースも、おすすめです ![]() ![]() ![]() 私好みのハード系パン、ベーコン・エピ、めちゃめちゃ美味しい~~ ![]() ![]() 営業日 土・日・月の10時オープンと、とりあえずプレオープンしております。 売り切れ次第、閉店となりますので、余裕を持ってお越し下さいませ ![]() 〒633-2431 奈良県吉野郡東吉野村小716 「自然酵房 麦笑」 Tel/Fax 0746-42-0662 |
秋の異変2015-11-27 Fri 11:20
![]() 今年の秋は、ちょっと変な秋でした ![]() 10月の初めに冷え込みがあり、その後、雨も少なく、暖かい夏日が続いたため、紅葉するのは早かったのですが、すぐに散ってしまったり、木々によっても紅葉のばらつきがあったりという紅葉でした ![]() ![]() 大きな銀杏の黄葉も、全体が黄色くなる前に、雨が降って、あっという間に散ってしまいました ![]() 自然のことですから、毎年、同じ紅葉が見れるわけではありません。 自然いっぱいの環境で暮らしていると、やはり、ちょっとした異変に敏感になります ![]() ![]() そして、今朝、去年より5日早い初雪が降りました ![]() 暖かい日が続いていたので、急激な寒さに体がついていきません ![]() ![]() 山も、うっすら雪化粧 ![]() ![]() 世界的にも各地で異常気象が起きているとのこと、心配です ![]() ![]() このまま温暖化が進み、美しい四季のある日本に異変が起こり、秋がなくなってしまうのではないかなどと、薪ストーブの周りで、猫たちと思いを巡らせる今日このごろです。。。 ![]() |
田舎でアート2015-11-19 Thu 12:37
![]() 11月7日~15日の期間、菟田野のカエデの郷で開催されていた 「木造校舎 現代美術館 WSMAワズマ」に行ってきました ![]() 14組のアーティストによる木造校舎での現代美術アート展でした ![]() ![]() カエデの郷・ひららは、廃校になった旧宇太小学校を利用し、世界のカエデ、1200種を集めた貴重な施設です ![]() この小学校は、大きく、立派な木造校舎で、耐震性の問題もあり、残りの2階建ての校舎は利用されずにいました ![]() ![]() でも終に、東吉野村在住の私の大好きな、尊敬する坂本画伯が中心となり、眠っていた校舎に新たな生命を吹きこんでくれました ![]() 歴史を感じさせ、趣がある教室は、以外に空間が広く、びっくりしました ![]() ![]() 木造校舎の醸しだす空間が、迫力のある現代アートによって、美しい美術館に蘇ったことに感動し、嬉しくなってしまいました ![]() ![]() そして、大宇陀で10月末から開催されていた毎年恒例の「奈良・町家の芸術祭 はならぁと」にも行ってきました ![]() 大宇陀の宇陀松山地区の古い町並みで開催される、はならぁとは、年々、大きくなり、今年は、お土産やカフェも楽しめる「ばるウオーク」やライブもあり、楽しみにしていました ![]() ![]() 諸熊仁志のブロンズ鋳造彫刻展の行われて、前から気になっていた「熊鯛商店」にも行ってきました ![]() ![]() なんとも、私好みの作品たちが、あちらこちらに。。。 ![]() ![]() 古い町家で、アートと音楽のコラボ、上質でした ![]() ![]() 芸術を鑑賞するのは、私にとって、非日常の贅沢な時間です。 美しいものを観たり、感動したり、感じたり、考えさせられたり、パワーを貰ったり出来る幸せで、心が豊かになる体験でもあります ![]() この時間が、近所の田舎で経験できることに、いつもいつも感謝しています ![]() |
猫と紅葉2015-11-07 Sat 10:34
![]() 9月に入って、いろんなことがあり、バタバタと過ごしている間に、気がつくと紅葉が始まっていました ![]() ![]() 今年は、急に朝晩の冷え込みがあり、お天気も良い日が続いたので、少し早めに紅葉が進んでいるような気がします ![]() ![]() イチョウの木も、カエデの木も、ここ2,3日で急に紅葉してきました ![]() 今年は、一斉に紅葉し、美しい紅葉が見られると思いますが、何か、あっというまに散ってしまいそうな。。。 ![]() ![]() 猫たちも、ポカポカ陽気に誘われて、紅葉狩り ![]() 毎日、美しい紅葉を楽しんでいます ![]() ![]() この時期は、緑、黄色、赤と色のグラデーションを楽しめ、心が洗われます ![]() ![]() 銀杏の実も最盛期で、かぐわしい香りを放っております ![]() ![]() 月うさぎでは、猫好きには、たまらん、猫と紅葉の美しい画が撮れること間違い無し? ![]() ![]() よかったら、静かで美しい、里山の紅葉を味わいに遊びに来て下さいね~ ![]() 「 猫の子のくるくる舞やちる木のは 小林一茶 」 ![]() |
| 月の日記 「月うさぎ」 |
|